ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプ 流行ってますか?

かつての山のぼらーが始めた 愛車で出かけるオートキャンプの備忘録

雨は降る降る 中津川の河原に。。。

   

2017年10月28日―29日
ムササビ風に
低空飛行

台風22号発生のせいで、道志でのキャンプ計画は露と消え(恨めし気しょんぼり
今週もキャンプ無しか・・・としょげていましたが
でもでも、キャンプがしたい、キャンプに行きたい

たぶん、家でゴロゴロしていても、食っちゃ寝食っちゃ寝で体と心に多大な影響を及ぼしそうというわけで
ま、台風接近とのことなので、随時対応可能な近場の
田代運動公園脇、中津川の河原に
雨中撤収も覚悟でかけました

これを人は「物好き」というのでしょうか?

何もわざわざ、雨の中、出かけるには「わけがある
キャンプの通は「雨狙い?」。。。いえいえ、誰だって晴れてほしいぞ!
雨ばっかだから、ちょっと粋がってやせ我慢にやり

土曜日の昼頃はまだ、いまだ雨も降りて来ず
余裕のタープの試し張り 低空飛行バージョン

後ろから見ると
後ろから見ると
あら、シートがはみ出ちゃってる
せっかくのかっこいい姿を撮影というのに、詰めが甘い
というか、無頓着・・・これからはこういう小さなことにも気を付けたいものです(っと、毎度思うわーん


前から見ると
とりあえず、こんな姿で一休み

ハロウィンなおやつは
おやつ
蜘蛛の巣ドーナツと お化けちゃん

さて、さっそく、プレミアムな薪で焚火です
プレミアム薪
いちよう、薪用の台に乗せて湿気対策をしています
せっかくな薪用の台、用意したのにその撮影も忘れております


焼きはんぺん
うん?
 はんぺん?


焼きマシュマロ
いえいえ、焼きマシュマロ中
チョコが入っていて中はトロトロ

きょうの河原
きょうの田代運動公園河原には、こんなお客さんたちです
適度な間隔ですね

雨なので、ちょっと奮発して
表示



焼き豚中
厚切りの豚に串をうちまして
シンプルに塩胡椒だけにしましょう


焼いたそばから
焼けたら、網の上で切り分けて、串刺しのままガブリ・・。あちちわーん

焚火
のんびりと焚火を楽しみながら、昼寝したり、ゴロゴロします
家の中でのゴロゴロ食っちゃ寝とそんなには変わりがないですが
何かが違うような気がします・・・気のせいか?




記念碑みたい
遊歩道にこんな記念碑みたいなのが建っていて
「経ヶ岳 仏果山 高取山にかけての山並み」あいかわ風景10選
そんな山並みを見ながら、焚火にあたります
プレミアムな薪は太いのに、含水率18%と誇るだけあって
パチパチと跳ねませんし、静かに力強く燃えます



タープ体形状変更
ポツポツと雨が落ちてきたので、
よっぱにならんうちに、ハバハバを張っておきましょう
タープも形態変更します
今更、片づけて帰るのは面倒になってしまいまして、デイキャンプ終了ウィンク



秋の日は釣瓶落とし
秋の日はつるべ落とし、すぐにとっぷりと暮れます
夕暮れ時のひんやりの中を焚火の温もりが伝わってきます


ランタン灯す
ランタンも灯しましょう


夕刻
お隣さんのテントにも灯が入りましたね
雨音を縫って、時々楽し気な笑い声が聞こえてきます
心地よい風景です


牛モツ鍋
今夜は即席の「牛モツ鍋」 韮たっぷりです


夜半は一時、雨足が強くなったようですが
さほど荒れなかったので何よりでした。

朝の風景
朝の風景


朝のコーヒー
朝のコーヒーに

湘南ゴールド
朝からビール
至福のひと時だそうです(左)


一大事
牛乳がこぼれてる・・・雨のミルキーウェイ事件
ストウブが地面に落っこちてる
一体何が起きたのでしょう? 一大事です


わかめ入りしじみ汁
気を取り直して、わかめ入りしじみ汁を作ります



焼きマシュマロ再び
朝食用にでもと、取っておいたカレーパン、夜中に化け猫が食べちゃったのか
どこを探してもありませんので
仕方なく、焼きマシュマロ再びです・・・朝から焼きマシュマロ再び


側溝
一夜城ならぬ、「左」の一夜側溝
雪かき名人の技が活きてますねぇ

はだしの左右
焚火に当たり中
さて、雨中撤収、どうしたものか。。。余裕なふりをしていますが
内心、やれやれなのです


撤収開始
撤収開始、ミニ箒で灰を落としてスタートです
今回、忘れたうちわの代わりに火熾しに大活躍。
扇ぐと細かい風が出て、立派にうちわの役目も果たしてくれました

さて、撤収状況はと言いますと
まず、タープ内でハバハバ(MSR)を撤収します
タープの右側半分あたりにグランドシートを敷き、畳んだチェア類等道具類をまとめて置きます
タープ左側のガイロープを外し
左がタープを掲げ持っているところに
207ccで右がタープ内にバックで進入し
トランクを開けて左側のタープを被せる
ああ~~、写真撮っとけばよかった! 
右の拙い文の説明では伝わらんえーん
ま、そういう方法でやると雨に濡れずに、
道具をポンポン放り込めば撤収完了と相成ったのです

これからはブロガーとしての自覚を持って、キャンプに参加しましょうね。。
っと自分に言い聞かせる



きのこオムカレー
帰りがけに「スーパー銭湯」で「きのこオムカレー」
カレーうどんにオムレツが乗っているみたいですが、カレーの風味が効いていて美味しかったです

カツ丼
一仕事のあとはがっつり「かつ丼」たい!


乾燥中
戻ったら、さっそく、浴室乾燥機で乾燥

雨のキャンプ、いろいろ面倒なことも多く
正直なところ、なにもわざわざな気もしますが
雨の撤収方法もスムーズに進み
雨キャンもまんざらではない うふふなきょうこのごろごろです


同じカテゴリー(神奈川県キャンプ場)の記事画像
清川村・リッチランド~福の神キャンプ
相模原市・上大島キャンプ場~近場でキャンプ!
新幕 GIGI-1 張ってきました!~上大島キャンプ場
山北町・河内川ふれあいビレッジオートキャンプ場~2日目
山北町・河内川ふれあいビレッジオートキャンプ場~1日目・雪見キャンプ
相模原市・新戸キャンプ場~ティッピ忘れてタープ泊
同じカテゴリー(神奈川県キャンプ場)の記事
 清川村・リッチランド~福の神キャンプ (2020-03-27 11:47)
 相模原市・上大島キャンプ場~近場でキャンプ! (2019-08-16 18:52)
 新幕 GIGI-1 張ってきました!~上大島キャンプ場 (2019-04-24 08:25)
 山北町・河内川ふれあいビレッジオートキャンプ場~2日目 (2019-02-17 08:46)
 山北町・河内川ふれあいビレッジオートキャンプ場~1日目・雪見キャンプ (2019-02-14 08:24)
 相模原市・新戸キャンプ場~ティッピ忘れてタープ泊 (2018-10-18 09:33)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨は降る降る 中津川の河原に。。。
    コメント(0)